モノを無くした時に言わない方がいいこと
狭い家ですが、モノがなくなることはあります。
仕方が無いことですが・・・ ...
今年も半年終わり、茅の輪くぐりしてきました
2022年ももう半年が過ぎましたね。
今日は7月1日で、昨日6月30日に ...
人生の残りが21日間だとしたら
以前も引用したことがありますが、
スティーブ・ジョブズの有名なスピーチ、 ...
5月は「ありがとう」強化月間にします
なぜか今日、「プラス言葉とマイナス言葉」を思い出してさ、
”プラス言葉”使わ ...
ゴールデンウィークの奇跡
他県の大学に進学した長男は、初めての一人暮らしを今年4月から始めたばかりです。
穂高神社式年遷宮・あづみ野てらすへ行ってきました
7年ごとの穂高神社の式年遷宮が斎行されていたので行ってきました。
まずはお礼参 ...絵本たちの第二の人生を考える
片づけをしている中で出てきた硬貨の話を書きました。
もう一つ、思っていた ...
食洗器が調子悪くなり水漏れもし始めました。
我が家では2015年に購入したパナソニックの食器洗い乾燥機NP-TR8があります。
また車をぶつけてしまいました
走行距離が11万キロを超え、かれこれ10年間ほぼ毎日乗っている車です。
...
高校卒業式の日。長男のカミングアウト
3月に入り、長男の高校卒業式がありました。
長野県でまん延防止等重点措置 ...
最近、始めてみたこと
新年という時期でもありませんが・・・
年が新まるときには新しいことを始め ...
今のままでいいのかなと思う・・・でも動けない
3月末で現在の職場との契約が終了します。
一緒に働いている方たちとの会話 ...
夫に「ちょっと時間ある?話があるんだけど」と言われ・・・
夕飯が終わり夫、息子たちがそれぞれの部屋に行った後、私はいつものように片付けと翌日の ...
時間が過ぎるのが遅いと感じる時は私の居場所ではないかも
光陰矢の如し・・・。
月日の過ぎるのは本当に早いです。
そし ...
5歳で生きる目的を知っていた、そして今。
長男は高3。大学受験真っただ中です。
大学入学共通テストの自己採点が終わ ...
宇宙からのメッセージを受け取りました
子どもが小さい頃から見続けている映画の新作を観に行きました。
コロナの感 ...