思春期ニキビ②

そして、早速ケアを始めました。それから1週間。
まだ、1週間ですし、しかも毎日、学校ではマスクをしている生活ですからその刺激によって、毎日多少良くなってもまたも度に戻る、を繰り返しています・・・・。
それでも、経過を残すことで、その変化を実感したり、継続するモチベーションになっていけばいいなぁと思います。
息子たちが試したやり方ですが、皆さんの参考になるか、同じような経過になるかはわかりませんのでご承知おきください。
洗顔、保湿、薬
まず、始めたことは、洗顔。ゴシゴシこすり洗いしないように、泡で出る洗顔せっけんにしました。
ドラッグストアやスーパーで探すと、思春期ニキビ用の洗顔せっけんって、色々ありました。そして泡で出るものに絞っても、迷うくらいはありました。ネットでみるとホントにあれやこれや、口コミを見始めるとどれがいいのかわからなくなります。もちろんお値段ピンキリです。
今回は、継続することを前提に、手に入りやすいことを第一条件にして、安くていつも行くスーパーに売っているモノにしました。
保湿はハトムギ化粧水。昔からあるということは、その安全性が保障されているような気がして安心感で選びました。もちろんコスパ重視です。
薬は夜のみ使用。薬剤師さんに相談したもの。1回目から効果を感じました。肌に合ってよかった。

広告
けっこういいよ
1週間の経過を、写真で比較。いろいろなニキビがある中でも赤ニキビと黄ニキビが多かった左頬でした。

1週間後の写真。(洗顔後のハトムギ化粧水をつけたばかりで、濡れています)

1週間後は黄ニキビはみられなくなりました。
赤いのとか、膿が溜まったのが減ってるよ。
うん、けっこういいんじゃない?これで、マスクしなければ治るかも。
それより、スナック食べなければかなぁ。
広告
皮膚科受診は先送りで…
2週間で効果が出なければ皮膚科受診する約束でした。
しかし、1週間でなかなかよい感じなので、受診は少し先送りしてもいいかなあ。
次男がちゃんと継続してくれたら、もうちょっと良くなると思います。
個人的には、無香料・無着色の「ハトムギ化粧水」が良いのでは、と思います。つけたときはさらっとした液体ですが、乾いてきても突っ張ることはないんですよね。さっぱりしてるけど保湿力アリです。52歳の私の肌にもいい感じ。コスパがいいので、全身につけても罪悪感なし。
洗顔、保湿、両方ともとにかく刺激をしすぎないことがいいようです。
私はついゴシゴシして、ブラシを使って洗うこともあったし、化粧水もちょっとお高い方が効果があるように思いこんで、無駄にお金を使って、皮膚への刺激をしていたかもしれません。
ニキビを悪化させる化粧品もある。
皮脂が多い状態の肌に、油分や油脂が多く含まれる化粧品を使ってしまうとニキビができやすくなってしまうことは想像が簡単にできます。注意しないといけないのは、化粧水によっては、アクネ菌を増殖させる成分が多く含まれている場合があるそうです。
ニキビのアクネ菌を増殖させる代表的な成分
グリセリン
D(+)-グルコース
D-ソルビトール
細かい成分を覚えるのは大変ですが、アクネ菌を増殖させる成分は保湿力が高いため、しっとりタイプの化粧水には多く含まれていると考えればよさそうです。
皮脂が過剰に分泌されているあぶらっぽい方がニキビはできやすいように思いますが、肌が乾燥している皮膚もニキビができやすい状態です。イメージとしては、化粧水が肌にしみこまなくなり皮膚のターンオーバーの周期が乱れ、皮膚が硬くなり、その結果毛穴がふさがったり黒ずむようになる感じです。
乾燥肌や脂っぽいなど皮膚の特性もありますが。中学生ではまだ自分の肌のことがよくわからないかもしれません。
合わない化粧水を使い続けることが無いように、親御さんはみてあげた方がいいと思います。
一方、「効果あり」と感じられると、面倒くさがりの次男でも続けます。合わないとアレコレと試して刺激を与え続けることになりますから、いいものに出会えて続けられるといいですね。
続きはまた
先週、テストが終わって、ストレスなくなったからもうすぐ治るような気がする。
食事、睡眠、ストレス、、、まだまだ思春期ニキビの原因はありそうです。
この続きはまた次回、経過報告をしたいと思います。