新聞の広告欄で

我が家の新聞は「信濃毎日新聞」ですから、週5回、朝刊にMGプレスというフリーペーパーが折り込まれてきます。
松本市近辺で信毎を購読されている方はご存知とおもいますが、その中は身近な話題や松本平の様子を伝えたり、読者の投稿欄が多いのですが、迷い犬や猫の情報や「ゆずってください」等の欄もあります。
その「ゆずってください」の中に「フルート」というのがありました。
ネットオークションで
若いころ、かれこれ20年くらい前…首都圏で生活していた頃は、狭い部屋で不用品の置き場所がなかったので、よくネットオークションを利用して、欲しい方にモノを譲っていました。
モノというのは、各種健康器具や日用品。
勢いで購入したのはいいけれど、結局長くは使わないもの‥‥
案外、世の中には「欲しい」と思っている方がいるので、掲載したものは全部、人手に渡すことができました。
私が取引したのは、今のように転売目的という方はいなかったですね。
ただ、長野県で暮らすようになってから、物置や押し入れなどに小さいころからのモノがあふれているのはもちろんですが、それをそのまままた扉をしめている状態でも、日々は困らないわけです。
つまり、不用品の整理がなかなか進まない…
物置から出してくれ~という願い
ふと先日、物置から「フルート」が見つかりました。ちょっと暇だった23歳の時、習い事を始めようと思って購入したものです。
ん~~~確か、あの時は結局他の習い事をしたため、フルートは独学になってしまい、続かなかった‥‥。
今になって目に留まるということは、「フルート」が「物置から出してほしい」と思っているんだろうな。
早速、息子たちに触らせますが、全く興味なし…
近所の息子の同級生女子にたずねても、「合唱部だけど楽器はできないから…」
仕方ないので、結局ここの所しばらく、棚の上で鎮座していたフルートです。
それが、まあこのタイミングで新聞広告で「フルート欲しい」という。
「MGプレス」経由、ということで相手への不信感は低いです。
早速連絡。
広告
フルートの寿命
お譲りすることにきまり、せめて・・・と思い、フルートを磨きました。
ほとんど使っていないのでキズはなく、(もともと高価格ではないのですが)見た目はピカピカになり新品同様です。

なんだか、フルートに申し訳なくなってきました。30年近く、日の目を見なかったわけです。
ごめんねぇ。
これから楽しいことがあるといいね。
連絡先の方は、離れた土地に住むお孫さんとの会話でフルートを欲しがっている様子が分かり、プレゼントしてあげたいと思ったおじいちゃまでした。
お孫ちゃんが小学4年生の女の子であること、学校で始めたフルートが好きなこと。
学校からの貸し出しを受ければ、家で練習できるけれど、毎日練習するためには自分のモノが欲しい、ということのようです。
今、フルートが楽しくて仕方ないんだね。
そうお聞きしたら、その子に使って欲しくて、お譲りしたいのですが…
ただ、ごめんなさい。見た目は新品ですが、楽器としての定期メンテナンスをしていないので、そのためにおいくらかかるのかわかりません・・・。そちらはご勘弁ください…。
勝手なお願いですが…私にはできませんでしたが、フルートを長生きさせてやってください。
フルートが楽器としての楽しい生涯を送れますように。
広告
アルバイト募集
新聞広告といえば、現在、我が家の居間には先週の新聞広告のアルバイト募集、があります。
高校2年の息子が冬休み中の短期バイトをするために思案中だからです。
「おせちの詰め合わせ作業」や「引っ越し・宅配」などが候補のようです。
もちろん、ネット上の募集も検索しているようですが‥‥
他の新聞記事は読みませんが、アルバイト募集欄だけは凝視しています。
ネット時代の若者ですが、「活字の方が信用できる」と言っているので笑ってしまいました。
夏休みのバイトは、コロナ禍のため躊躇していましたが、今回はどうなることやら…
毎朝、新聞を読みながら、社会情勢の動きを理解するだけでなく、つながりも見つかるんだなぁと実感した数日でした。