なんちゃってバレンタインケーキ

今年のバレンタインデーは日曜日。
ということで、手作りケーキのプレゼントを考えました。
「シリアス」食べるから
日曜日、遅く起床してきた長男。
もう9時だよ。
何が食べたい?
あぁ、いいよ、自分でやるから。
「シリアス」食べるよ。
え???
‥‥
何か辛い事あった?
違う違う、「シリアル」だ。
やっべ~
深刻かよ・・・
まぁ、バレンタインデーの早朝の笑い話はさておき、
例年、我が家の息子たち、隣の奥さんからチョコレートをいただく以外には何もないので
今年はせっかくの日曜日なので、私がケーキを作ります。
簡単カステラケーキ
ケーキと言っても、オーブンは使わず、生地は市販のお買い得なカステラ1本。
まず、棒カステラを食べやすい2~3㎝角にカットし、深さのある器に敷き詰めます。

カステラのパサパサ感を抑えるために、砂糖シロップを刷毛でたっぷり塗り込みます。
砂糖シロップは、キビ砂糖30gに水40g位で、そこにブランデーなどがあれば少し入れますが、我が家にはコーヒーのお酒(Bailys)しかないのでちょっと入れて、レンジで2分弱。覚ましたシロップをたっぷりたっぷり生地にしみこませます。
このシロップのしみ込み具合が、後の口当たりの良さを格段とアップさせます。
生クリームに砂糖を入れてホイップしながら、最後の仕上げぐらいのところで、「ヨーグルト」を1カップ(今回は80g)を投入。(もっと固くすればよかった・・・今回の反省箇所)

生クリームホイップにヨーグルトを入れるって・・・
最初はどうかと半信半疑でしたが、おいしいんですよね。
ヨーグルトを水きりしてから生クリームと混ぜる方法もありますし、ヨーグルトと生クリームの配分はお好みで。
最後に、フルーツを飾りつけて完成。
生フルーツで彩りよくがおススメですが、今回の我が家は缶詰で、いかにも急ごしらえ(-_-;)

飾りつけのセンスもさることながら…イチゴやキウイフルーツがあるとグンっ見た目も華やぐはず…。
カステラそのものが甘いので、ヨーグルトクリームでも十分甘さ満喫ですが、足りない場合はケーキシロップをかけてもおいしいです。
広告
白といえば
バレンタインデーですが、チョコレートを使わない白いケーキというのも色気が無いですが・・・
この「白」
先日、松本城を夕方横切って歩いたとき、お城の石垣に普段は見ない「白」が・・・

石垣の岩が白く塗られているのか?

拡大すると、シラサギですよね?小さくて首を縮めているからシラサギの中でもコサギでしょうか?
コサギたちは、石垣で眠るのですね?