コーヒーより水を飲むと、トイレの回数が増える?

ヘバーデン結節になった人にはコーヒー好きの人が多い、とい聞いたので、少しコーヒーを控えてみようかな。。。
その上、コーヒーなどのカフェインが入った飲み物は「利尿効果」があり、体内から水分が出てしまうので案外、脱水になりやすいとも聞きました。
ということで、時期的にも脱水予防のため、飲み物のメインを「水」にしてみました。
1日1.5~2リットルの水、が推奨されているので、そのくらいの量を意識していきます。
まだ、3日目だから・・・
1日水2リットル摂取を目指すため、2リットルのペットボトルを卓上にドン!。

起床時にコップ一杯の水、は比較的飲みやすいです、が・・
それから、お弁当、朝食を作り、息子たちを起こして・・・
朝食を食べながら、コーヒーと水・・・
結局、コーヒーも飲んでいます。
午後のトイレ回数が増えまして・・・
改めて見直すと、今までは起床から昼食まではコーヒーしか飲まないという生活でした。
ですから、午前中だけでもトイレの回数は4,5回ですかね。
ということで、今週から「水」をメインに変えたのですが、そのトイレ回数自体は同じです。
あれれ?トイレの回数は決して減っていないのです。
午前中は自宅に居ることが多いので気になりませんが。。。。
さて一方、午後、仕事に行くときは、500mlのペットボトルに「お茶」を持っていくことが多かったのですが、夕方までに飲んであるのはその半分くらいで、トイレも1回行くか、行かないかくらいで帰宅していました。
それを「水」に変え、今週からちびちび飲んでいますが、トイレに3回、おおよそ1時間に1回、の頻度になっています。
これまたあれれ?トイレの回数が増えている・・・
カフェインを減らしているのに、なぜトイレの回数が増えているんだろう。
しかも、
コーヒーだけの時はトイレの1回の排尿量が少なかったような気がしますが、
「水」にしてからのトイレは、1回のトイレで排尿量が多いような気がします。。。
採った水分そのまま全部出てるだけではないかと・・・
でも実は、一番困っているのは、今週、夕方の下肢の「むくみ」が激しいことです。
夕方、脚のむくみがひどくて・・・
水でダイエットする方法がネットでも話題になりましたが、賛否両論。
やり方の注意もあるようです。
注意としては、
●体に合わない人もいる
●効果や結果が表れるのは2~4週間後
●最初の一週間は、むくむこともある
●がぶ飲みはダメ
今回、私はダイエット目的ではありませんが、「水」の飲み方の注意は参考にします。
もしかしたら、この「むくみ」は「水」生活に変えた反応かもしれません。
広告
あら?コーヒーも水分ってことでいいの?
炭酸飲料や各種飲み物で有名なコカ・コーラのホームページに興味深い記事が。
“カフェインの脱水作用”。その真偽について。
これまで長きにわたり、カフェインの利尿作用により脱水症状が起きると信じられてきましたが、近年、この説は必ずしも真実ではないことが明らかにされています。
日本コカ・コーラのホームページより
むしろ、カフェイン入りの飲料を避けることが、結果的に水分摂取量の低下につながり、脱水症状のリスクを高める可能性もあります。
カフェインの日常的な摂取によって、カフェインによる脱水作用を過剰に恐れる必要はないでしょう。
あれれ?カフェインの入った飲み物が、その利尿作用により脱水状態を招く、というのは真実ではないってこと?
つまり、コーヒーを普段から飲んでいる人は、カフェインの耐性ができているから、カフェインの「利尿作用」に強い影響を受けることなく、水分摂取として有用である、と言うことのようです。
つまり、
コーヒーを普段から飲んでいる私は、
カフェイン耐性ができているから
コーヒーで水分摂取している、
といっても過言ではないわけですね?
あぁ、コーヒーやカフェインに「脱水症状」の濡れ衣を着せていたのならごめんなさい。
広告
楽しむことが大事ってことで・・・
ということで、「コーヒーが脱水を生き起こす」という濡れ衣を晴らし、コーヒー生活に戻りたいところですが、
もともと私が「水」を意識したのは「ヘバーデン結節」と「コーヒー」の関係疑い・・・から、始まった「水」への変換でした・・・。
そうです、「脱水予防」がメインではありませんでしたよね。

情報に振り回される私
○○が脳にいい。××が美肌をつくる。今注目のスーパーフードなどなど……
健康オタクには聞き逃せない話題が日々更新されていきます。
ただこれ、私だけではないようで「バナナ」「ひきわり納豆」「ところてん」などがスーパーから消えると、皆さんも同じね~と、苦笑い・・・。


今まで、いろいろな情報に踊らされている私。
まぁ、家族は「またか」のあきれ顔。
ということで、今回も、ってことになるのでしょうが
水2リットルをまとめて購入したし、効果は数週間先ってあるし・・・
トイレの回数とむくみが今の悩みだけど
とりあえず「水」生活続けてみないと、結果もお話できないし・・・
まぁ、毎回「またか」と笑われながら始め、いつの間にか飽きていて・・・笑い話で終了って感じですかね。
そうです、「健康オタク」の基本は「楽しむ」ことです。
いい結果がでたら儲けもの。
ということで、よい結果が出たら報告できると思います。
ところで、1つ知っ得情報!!
国際線の飛行機に乗り、CAさんから飲み物を聞かれた時・・・
「Can I get you something to drink?」とか「Would you like something to drink?」
ちょっと緊張しますよね・・・
「コーヒー、プリーズ」
あるいは、がんばって
「カフェ、プリーズ」
とお願いしても・・・たいてい「コカ・コーラ」が出てきます。

そんな時、コカ・コーラが苦手な私は、「水の方がマシ」と思います。
そうです!!
ア、グラスオブウォーター、プリーズ。
A glass of water,Please
と言うと、水「water」の発音が悪くても、絶対に「水」が出てきます。
やっぱ「水」。「水」を飲んでおけばいいんです。
あっ、ちなみに
あ、カップオブコーヒー、プリーズ、
と言ったときも、コーヒーもらえました。
つまり、グラスと言えば「水」、カップと言えば「コーヒー」
日本人、いや、「水」「コーヒー」の発音が苦手な人は、「グラス」か「カップ」でお願いすると「水」か「コーヒー」かをCAさんが判断してくれる可能性がある、っていうわけです。
あくまでも、個人の経験と感想です。