高3長男、夏休み終わったわ・・・

高校3年生の長男は大学進学志望です。
夏期講習とオープンキャンパスの予定しかない夏休み。
コロナ禍のため、オープンキャンパスもオンラインに変更されながらも
さぞかし、受験勉強頑張っていることでしょう・・・
類は友を呼ぶ
おれ、ちょっと出かけてくる。
H君と待ち合わせしたから。
H君は同じクラスで、やはり受験生。
長男よりも難関の大学を受験する予定。
へぇ。
でも、また雨降るよ。
あぁ、大丈夫。
コンビニの前で会って、ポケモンを交換するだけだから。
えっ?
今「ポケモン」って聞こえたけど、お母さんの聞き間違えだよね?
受験生のあなた達が、ポケモンゴーの話なんて・・・
ハハハ・・・・
いや、ホントにポケモン。
H君がどうしてもこの色のポケモンが欲しいって言うんだよ。
いや・・・大丈夫か?
この受験生である、息子たち・・・・
お盆終わったら集まって勉強
ただいまぁ。
お盆が終わったら、夏休み中は毎日集まって勉強することになった。
ん~~~~
受験生、夏休みあるあるだね。
1人だと不安・・・
だけど、みんな集まるとただ話して勉強すすまない。
まっ、まあね。
しかたないじゃん。
みんな、受験生初めてなんだから。
でも、
コロナの感染警戒レベルあがったから
集まる場所がないんじゃない?
あっ、そっか。
学校からもメール来てたな。。。
オレたちの夏休み、終わったな・・・

広告
夏休みが終わってからが本番
受験生を追い込むために「夏休みが勝負」って言いますが、
普段から勉強していないうちの子が、急に、夏休みだからって勉強するわけはないと思っています。
うちの子、「やればできる子」なんですが(笑)、
このなかなかやる気が出てこないのが悩みの種。
夏休みもそれは出てこなかったかなぁ・・・。
それでも、本人なりに頑張ったと言っていたので・・・
仮に夏休み明けの模試の結果が悪かったりしたら、
「オレ、もうムリ・・・。だって、結構頑張ったんだよ・・・」
なんて、自信さえもなくすことになりかねない。
あ~~~~~~~受験生の家族って、なんでこんなに心配しちゃうんだろ。
教育ローンの申し込み
さて、親の役割として、入学金等の教育費の支援もあります。
以前も書いた通り、私は学資保険の引き出し可能日の設定を間違えてしまい、年内に貸し付け可能な教育ローンの申し込みをしました。
申し込みから審査結果がでるのに2,3ケ月かかると書いてあったので、11月の試験に間に合うように急いで夏休み中の申請をしました。
ネットで申し込み、必要な書類を送付し、その間に2,3度電話でいくつかの確認をされました。
しかも、融資の申し込み自体は、電話で親切に対応してもらったので面倒ではありませんでした。
まぁ、これによって教育ローンの鎖につながれるのですから(泣)、優しくしてくれるのでしょう。
さらに、思ったよりも早く、審査結果が届きました。
ということで、入学費用等のための融資を受けられることになったのですが、

「融資条件」は当たり前ですが「合格」です。
そうなんですよね、親ができることといったら、心配したり、応援したり、資金を準備すること。
あとはすべて、本人次第。