夢がない、目標がないと高校生の息子が言ったら

大学受験に直面している高校3年生の長男。
担任へ提出するための進路調査票への記入に悩んでいる高校1年の次男。
先日のブログで、それぞれの未来イメージについて書きました。
実際には目の前のこと1つひとつ対応することを求められるので、
毎日の生活がダラダラしてるとか無気力状態であるとか、ということはなく、たんたんと過ぎています。
ただ、親として心配になってしまうことがあります。
うちの子、夢がないって言うんです
特に、これと言って、やりたい事とか、夢ってないんだよなぁ。
普通に暮らせればいいと思っている。
あぁ、そうなんだ・・・。
親としては、「えっ?」と驚いて、
夢や目標のないわが子の将来が不安になってしまうし、
ちゃんとした「将来の夢」があればこそ、コツコツ努力していけるんじゃないか?と思っています。
そして、息子がちっともやる気を出さないのは、夢や目標がないからなんだな、とも。
つまり、私の意識の中には「夢や目標はあるべきもの」という考えがあるんですよね。
そして、夢や目標が「成功の指標」であるという考え。
親が喜ぶ夢
さて、私自身を振り返ってみると、
将来の夢は?と聞かれれたとき、私の回答は
保育園の時は「保育園の先生」、小、中学校の時は「小学校の先生」、高校の時は、それらを踏まえて「入れる大学」になっていったように思います。
「先生」と言う点では一貫しているのかなぁ・・・
でも、実は「先生」と言っておくと面倒なことが無かったのです。
親も周囲もそれで納得し「それはいい」ってことで終わり。
「先生になったら何をするの?」とか
「なぜ先生になりたいの?」なんて質問をする大人なんていません。
例え、そう聞かれても、「○○先生」みたいになりたいから。と答えればOKです。
つまり、周囲の大人の頭の中には
「先生」は給料が安定している
定年まで働き続けられる
「聖職」といわれる時代で社会的評価が高い、
私の成績ならば現実的な選択である
など、「正解‼」というランプがついていたように感じていました。
今でも、「なぜ先生になりたいと思っていたのか、先生になって何をしたかったのか」を覚えていないし、多分、そのように考えたことはなかったのではないかと思います。
むしろ、「将来の夢」に対する正しい答えが「先生」だと考えていたのではないかと思います。
広告
運命線がない
母親の私自身が「夢はあって当然」「夢がないと成功しない」という考えを持っているわけですから、
息子たち自身も「夢を持っていない自分はダメなヤツ」とか「夢がないから将来だってうまくいかない」
あるいは、「お母さんが喜ぶような夢ではない」と思っているのではないかと、そこが心配になりました。

イヤイヤイヤ・・・
「夢」に立派とか、正解とか、ましてや親が喜ぶ、ずっと同じである、とかいう基準はありません。
ただ「夢」があると、将来への希望や、自分自身への自信が持てたり、応援してくれる存在が現れたりするから、夢があるといいんじゃないかなぁ、と思っています。
いつか、そういう夢が出てくると思うんだけど・・・・
とりあえず、
ちょっと、手相見せて。
見るのは運命線。
運命線とは、手首のほうから中指の付け根に向かって縦に伸びている線のことを言います。
手のひらのどの位置から始まっていても、中指方向に向かっていればすべて運命線。
中指の付け根に届いていなくてもそれは運命線と捉えます。運命線では、主に「将来の仕事を含めて人生の流れ」を占います。
運命線が濃くて長い人は、「充実した人生を送っている」と占います。
それは、人生の目標に向かって自力で成功を目指しています。
さてさて、息子たちの運命線は・・・
あらっ、ないね・・・
本当に、長男の右手には運命線らしきものが現れておらず、次男の手にはうっすらと。
まぁ、手相による運命線は、「運の良し悪しを判断」しているわけではなく、「人生の満足度」のようなもので、
例えば、運命線の薄い人は、
今は「目標がはっきり定まっていない」と脳が判断しているとか
働かなくても十分暮らせるだけの財産がある人や、周りに関係なくマイペースに進んでいる状況を表していると言えます。
つまり、高校1年の次男はまだ学生の立場で、今の状況に満足しているってことなんでしょうね。
また、運命線が見当たらない人は
自らで人生を切り開くというより、その場その場の環境に柔軟に適応することができる人。
職場や友達の中でも自然にムードメーカー的な立ち位置ともいえるわけです。
そうか、確かに長男は自己評価として今までも「洞察力」「献身性」を上げていましたが、そういうところがあるんでしょうね。
手相は少しづつ変わっていきます。
きっと、息子たちもこれからどんどん環境が変わったり人間関係が変わったりして影響をうけていくはずです。
息子たちには、何年後かにまた手相を見せてもらいたいと思っています。
どうなっているのか、楽しみです。