駅の自転車置き場での自転車へのいたずら、何とかできないですかね。

息子たちが高校に入学してから最寄り駅まで自転車に乗り登校し、日中はその駅の自転車置き場に置いていきます。
朝7時前から夕方7時過ぎまで、おおよそ12時間はそこに置いてます。
管理会社の表記と、防犯カメラが1台ついてますが、屋根付きの自転車置き場を無料で利用できるので助かっています。
長男が使い始めたのは4年前、3年間の高校生活で自転車は一度買い替えました。
次男が駅の自転車置き場を使い始めて2年目。
つまり、我が家では駅の自転車置き場を使い始めてかれこれ4年目です。
長男だけでもトータル10回くらい?
最初のイタズラ被害を、はっきりとは覚えていませんが長男が高校1年生夏休み前くらいだったと思います。
自転車を押しながら帰ってきたので事情を聞くと、
タイヤの空気がない。
えっ?パンク?
その時は原因はわからず、タイヤに空気を入れるとちゃんと入ったのでパンクではないね~で、終わらせてしまったと思います。
しかし、その後、時々ですが、同じようなことがありました。
高校2年になり新しい自転車になったころのある日、明らかにイタズラだとわかりました。
タイヤの空気を入れるところのキャップと中のバルブの虫ゴムが側に落ちていた、というのです。
すると、数日後、新しい自転車のサドルを刃物で10センチくらい切られていました。
何とも、イヤな気分になりました。
長男君の自転車が狙われてる?
オレ、誰かに恨みを買ってるってこと?
わかんないよ。
毎回、置く場所は変えてるし。
さいわい、このサドルの件以外、イタズラはタイヤの空気を抜かれるという程度でしたし、
毎日、とか毎週、といういたずら頻度でもなく、
忘れた頃に時々「やられた~」と帰ってくる感じでした。
しかも、コロナ禍で登校をしない期間も長くあったので「頻回な」感覚はなく、
おそらく、3年間で10回程度でしょうか・・・。
広告
次男は数回
高校2年の次男は、昨年、自分の不注意から自転車を一度盗難されましたが、取り返すという一件がありましたが、
おそらく、その盗んだ犯人と、イタズラ犯は別ではないかと考えています。
そして、次男が空気を抜かれる被害は昨年1年生の時に数回ありました。
やはり同じように、毎日でも毎週でもなく、忘れたときに時々。
4~6月で5回・・・?
しかし、今年に入り、4,5,6月の3ケ月間に自転車のタイヤの空気を抜かれるだけではなく、
タイヤを刃物で縦に切られて(中のゴムチューブも切られてました)タイヤ交換をさせられ、
先日は、次男の自転車の空気を抜いた後に、
他の自転車のそれも抜いたのでしょう、
バルブ虫ゴムが4,5本並べられたというのです。





ちょっと悪質ですよね?
大体似ているんだけど微妙に違ってさ、どれがオレの自転車のヤツなのか、探すのに手間取ったよ。
広告
交番に相談
翌日、交番へ行き、どうしたものが相談しました。
〇〇駅でそういう自転車のいたずらされるという報告は今までないですね。
せっかく来てくれたのだから、嘘だとは思いませんが・・・・
個人的に恨みを買っているとか思い当たる点は?・・・
あやしい人間とか変なヤツとか噂になっている奴、いませんか?・・・
近くに素行の良くない高校があるけれど、そこへ行って文句言うわけにもいかないし・・・
被害届を出しますか?
えっ????
うちの子たちだけが恨みからいたずらされているってことですか?
4年も続くくらいの恨みってこと?
昨日は、他の自転車の虫ゴムも数本ありましたけど?それは次男を困らせるためのモノ?
今まで他に相談が無いってことは、何も事件はなかったってことになるの?
・・・・・・
もちろん、言ってませんよ↑心の声。
なんというのでしょうか…
少しイヤな気分になって帰って来ました。
一応、管理会社にも連絡。
防犯カメラの映像は、「被害届」を出して警察から依頼があったら提出します。
防犯カメラは全域を網羅していませんから映っていないこともあります。
・・・・・・
ん~~~~~~~~~~~~~~
交番での対応は現役警察官ではなく、「相談員」と呼ばれる警察OBでしたし、
管理会社の方も年配の男性で、同じような雰囲気でした。
お二方とも、それぞれの仕事をしているだけなのですが、
言った方が「あ~こんなことならわざわざ言わなきゃよかった」と思っちゃう感じ。
時間を割いてまで行き、「責任はこちらに無い」という言い訳を聞いてきただけのような感じ。
こちらも、「今日明日中に何とかしてくれ」なんて言っているわけでもなく、
情報共有して、被害を減らす努力をしましょうよ、っていう提案なんですけど・・・・
そうか、面倒だからね
つまり、息子と同じようなイタズラ被害に遭っていたとしても、
毎日ではない
壊されて遣いものにならない、というわけでもない
数年(高校3年間)しか駅は利用しない
警察や管理会社に相談しても解決しない←言うのが面倒
そうです、言っても変わらない。
むしろ、相談に行く方が面倒なんですよ。
たまたま今回3ケ月で5回とか、パンクさせられたという大きな被害だったので相談に行きましたが、
少なくともこれまでの3年間は一度も「警察に相談しよう」なんて思いつきませんでした。
しかも、相談した結果がこれですから・・・。
とりあえず、タイヤの空気入れ部分のキャップの上からテープをグルグル巻きにしてすぐに取れないようにしておきました。
これが自衛効果となるか、はたまた悪い結果を誘導するか・・・
気になるのは、
その犯人にとってタイヤの空気を抜くことにどんな意味があるのかな?
おそらく、個人的な恨みではないと思うので、
ストレス発散?
愉快犯?
タイヤの空気を抜くだけだったら、数秒で小さい子でもできます。
交番の相談員は「高校生」が犯人と決めつけていましたが、そうなのでしょうか?
さらに相談員は犯人は一人と思っているようでしたがそれもどうなのでしょうか。
高校生が4年間も同じことを繰り返しますかね?
何ともスッキリしない日々が続きます。