仕事納めの日に有給休暇とってはいけないの?

その他

今日は12月28日。

私は通常通り、午後から出勤してきます。

カレンダー通りの会社では業務自体が終息ムードになっていると思います。

夫の会社の場合、今日28日が仕事納めの日で、社内清掃や仕事始めの準備、取引先に営業日の連絡を行うなど、実質的な業務を行うことは少なく、勤務時間も通常より早く終えるようです。

夫は営業職ではなく、忘年会もないので、「掃除だけかなぁ」と言っています。

なら有給休暇をとって休めばいいと思うのですが、

今年は27日から有給取得奨励期間だからほとんど社員は休むんだけど、
派遣の子が出勤するって言うんだよね。そうなると誰かが居ないといけないからその管理のために行かないとまずいんだよ。

だそうです・・・。

派遣社員さんがいくらお給料でもらっているのかは知りませんが、派遣会社が搾取していない???

社員さんがほとんどいない会社に来て労働する理由はなんだろう。。。

一方で、私の職場は役所関連の仕事をしていることもあり、今日28日の御用納めの日も普段通りの業務です。

「仕事納め」「御用納め」、必ず出勤

職場の大掃除は既に2週間前に終わっています。

ですから、最終日だからと言って大掃除はないのですが、勤務時間中は夕方まで窓口業務は通常です。

通常ですから、通常の業務を動かせる人数で足りるわけです。

しかしなんとなく、最終出勤日の「御用納め」は、必ず出勤しなければならないムードになっているように感じます。

さて、

普段、ほとんど休まない職員さんが先日、休みの調整をしていました。

すみません、28日、お休みいただいてもいいですか?

は~い。
私は出勤予定ですから
(休みがかぶらないから)
大丈夫ですよ。

え?28日?
どうして?
何かあるの?

年休をとるのに理由っている??

詰問的に有給休暇の理由を尋ねる社員がいるのと同時に、

28日に休みたいという社員さんも、理由をつらつらと言い始めます。

きっと、有給休暇をとる理由の言い訳を準備していたんだろうなあ。
休みの理由なんて言う必要ないのに・・・

以前はたいてい、御用納めの日は、みんな定時に仕事を終えて、その後お酒を交えての納会が行われていました。

仕事を納めるため、1年を締めくくるための「納会」ですね。

近年、私の職場では、会社の中で机並べてオードブルなどの料理を用意して(酒類なし)、立食形式での納会をします。

それで、なんとなくみんな参加が当たり前のような風土があります。

この職場風土、なんとも・・・

「仕事納め」の日の有給休暇も、普段の有給休暇も、

休暇中のマナーえしておけば問題ないと思うんですよね。

当たり前のことですが、仕事を残してあったり、必要な申し送りをしてないと困ります。

まぁ、そのような場合、「仕事納め」「御用納め」の日の年休は普段以上に仕事の評価や人間性の評価まで下がってしまうことになりかねないかもしれません。

とは言いつつ、

次に出勤する年始までには、記憶も薄れてしまうので、それも問題ないかもしれません(笑)。

ここまで、年末年始の休みを当然のように書きました。

不快に思われた方、もうし分けありません

私たちの多くが休んでいるときに、お仕事をしてくださる方がいる。

歯医者さんやクリニックさんに受診できると安心するし、

交通機関、物販店、飲食店、宿泊施設、、、新聞も郵便も元日から届きます。

缶コーヒーのCMにありましたが、

世界は誰かの仕事で出来ている

ありがとうございます

Posted by カトラ