2回目の五十肩 前回は左肩・今回は右肩
2020年の1月から始まった、初めての五十肩。
痛みや拘縮との格闘は約1 ...
洗面・脱衣所に家族分の下着をおいていたけれど、やめた理由
15年ほど前、家族四人で都心から松本市へ引っ越しました。
それまでは2D ...
5月は「ありがとう」強化月間にします
なぜか今日、「プラス言葉とマイナス言葉」を思い出してさ、
”プラス言葉”使わ ...
エアコンのフィルター掃除のように知らせてくれればいいのになぁ
今年86歳になった高齢の両親が二人で住んでいる実家へは、可能な限り週1回は行くように ...
ゴールデンウィークの奇跡
他県の大学に進学した長男は、初めての一人暮らしを今年4月から始めたばかりです。
穂高神社式年遷宮・あづみ野てらすへ行ってきました
7年ごとの穂高神社の式年遷宮が斎行されていたので行ってきました。
まずはお礼参 ...絵本たちの第二の人生を考える
片づけをしている中で出てきた硬貨の話を書きました。
もう一つ、思っていた ...
貯金箱にはとりえずお金を入れる、すると数年後・・・
今までは無料だったゆうちょ銀行が、今年の1月17日から、硬貨の預け入れなどの際に手数 ...
分解系皆様のおかげで、食洗器の調子がいい
先日、我が家で7年間活躍してきた食器洗い乾燥機が「水漏れ」の警告音を発しはじめたため ...
新1年生が部活に入ってきた
高校2年生になった次男は、3月の年度末から「新入部員勧誘」に頭を悩ましていました。
キムタクが基本情報?
新年度になり、学校生活がスタートしています。
高校2年生の次男は、基本的 ...
食洗器が調子悪くなり水漏れもし始めました。
我が家では2015年に購入したパナソニックの食器洗い乾燥機NP-TR8があります。
3度目のワクチン接種しました
長男が高校を卒業し他県へ大学進学をしたため、今年の3月~4月初旬はバタバタと過ぎてい ...
約一週間ぶりの再会、犬たちの反応
我が家には今年9歳と10歳になるトイプードルが2匹います。
以前、ドック ...
大学の入学式は満開の桜に見守られ。
長男の大学進学先が決まってから、仮予約したアパートの本契約や荷物準備、親戚挨拶などで ...
はなむけの言葉が恨み言になるおばあちゃん
長男が4月から他県の大学に進学することが決まりました。
引っ越し準備と並 ...