「直前期に休む受験生は落ちる」はジンクスだよね?

子育て・家族

高校3年生の長男は、大学入学共通テストを目前に控え、学校を休んでいます。

私が学生だった頃を思い出すと、

「入試の直前に休む受験生は落ちる」と言われていたような気がします。

ですから、センター試験前はもちろん、2月も私立受験日以外は登校していましたね。

不安が大きくなる生徒に向き合う担任

私が高校生の頃は、スマホはもちろんないから、学校へ行かなければ、周囲の状況が分からなかったんですよね。

1人でいると、「不安」がどんどん大きくなって仕方ないから

登校して誰かに会って、不安を紛らわしていたのかもしれません。

高3時の担任、教科は数学の先生でしたが、

受験前は、数式のポイント解説ではなく、

自律訓練法をカセットテープに録音し、生徒1人ひとりに配り、

毎晩、寝る前にこれ(自立訓練法)をやってリラックスをしてください。

担任としては、受験のストレス下でメンタルを整えることの重要性を教えてくれたのでしょう。

みんなはやらなかったようですけど・・・

真面目な私は、ちゃんとやってましたよ。

よく覚えていないのですが・・・
「右腕がとても重たい」とか「右腕がとても温かい」など・・
カセットを枕元に置いて、指示通りやっていましたが、
残念ながら、私はほぼ瞬間的に寝てしまうため最後まで聞いたことが無かった。

数年前に開かれた同級会へは手紙で参加された70歳代のその担任は、

「地球温暖化への危惧」と「世界平和の希求」を述べておられました。

当時から今も大所高所から物事を見ている先生でした。

私立合格組がうるさい

息子が登校しない理由は、高3教室のあるあるでしょうが、

私立大学や推薦入試による「合格組」が教室内でうるさい

長男も既に滑り止め受験が合格しているのですが、

推薦で合格しているクラスメートも多いそうです。

就職予定のクラスメートはほとんどいないそうですが、

なんとクラスの半分くらいは既に進路が決定しているそうです。

その子たちは卒業までの残り時間を楽しく過ごしたいと思う気持ちもあるでしょう。

一方、大学入学共通テストを受けるのは共通テストを利用する私立大学受験も含め

クラスの三分の一もいないので、

どうしたって声のボリュームが負けます。

長男の担任は「受験は団体戦」とも言っていましたが、

そんな様子を感じる教室ではないようです・・・。

まぁ、担任も「長男の欠席連絡」をしても特に何もないので、

昔ほど、「直前期に休む受験生は落ちるという脅し」はないようです。

それ以上に今は、新型コロナの感染拡大による不安が強く、

登校不安」に対しての学校側の対応はかなり寛容です。

ですから、長男の欠席はもちろんですが、

兄ちゃんの大事な時期に、オレが登校して感染したら申し訳ない。
だから、オレも休む。

と言って、学校を休みたい旨を連絡したところ、次男の担任からも

そういうことでしたら、わかりました。

と「登校不安」への理解と了解を得られました。

広告

親の不安も尋常じゃない

受検する本人のストレスが大きくなっていくのは仕方ないですよね。

でも、受験するのは本人なので、本人がやるしかない。

親ができることなんて、ご飯を作ることくらいしかないし、

家庭内の雰囲気づくりが大切なのもわかっています。

だから、私はできるだけ消化のよい食事を作り、日々の生活ではできるだけ明るい会話でフラットな気持ちで過ごしているつもりでした。

私自身、「受験は本人の問題」と割り切って、「応援する親」を完璧に近いくらいできている、と自負していました。

しかし先日、両親からの脳天気な(と思える内容の)電話にすごくイラついてしまいました。

その時、私自身のストレスがかなり大きい、ということに気が付きました。

私、長男の受験のためにかなりストレスを感じているんだ。
私がこんなに心配しているのに本人は勉強している様子はないし、
最終模試の結果も悪かった・・・
どうしてもっと頑張ってくれないの?
(母に対して)孫が受験で忙しい時に、
大したこともないことで電話してくるの?

そうですよ

受験生の親って、ストレスたまりますよね。
親がどれだけ心配しているか、本人は気にもしてないですよね。
口出しすると怒るから何もいえないけれど
いい親としては「応援しているよ」と言わなくちゃいけないし・・・
もうちょっと自分の環境に感謝しながら、頑張ってほしいのに・・・
なんだか・・・
イライラしますよね。
イライラしたり、心配したり・・・

なるほど~
そう思うのも当然です。
そう思っていいんじゃないかな。

受験生はもちろん、受験生の親や家族もストレスいっぱいたまってます。

Posted by カトラ